悲しい事・・・
しばらく更新に時間があいてしまいましたが、久々の更新がユーウツな内容で申し訳ないです・・・。
でも、これは、我々フリーランスのクリエイターたちにとって結構深刻な問題だと思うし、フリーランスのクリエイターたちに発注するお客様たちには是非ちゃんと理解してもらいたい事なので、書いちゃう!個人特定できないようにしますので、ご勘弁を!!
ひとりのお客様からご依頼を受けました。
とある合唱曲の伴奏音源の作成です。
受注前にも当然やりとりがありますよね。
見積りとか、楽譜の確認とか、サンプル音源の送付とか、そんなこんなで多少も交渉もありながら、受注しました。
そして、作業が完了して、納品しました。
比較的すぐご連絡をいただき「ちょっとテンポが乱れるのが気になる」との事。
うーん、多分片耳メトロノームのせいだろうなぁ・・・
(テンポキープのために片耳でメトロノームを聞きながら録音する事がよくあるのですが、逆にメトロノームに合わせようとしてテンポが不自然にぶれる事があるのです・・・お恥ずかしい事ですが・・・)
と、思い、テンポに超気を遣って録音したものをひとつ、
ただ、そうやると情緒もへったくれもない機械的な演奏になってしまうので、あえてメトロノームを聴かずに録音したものをひとつ
新たにご用意しました。
そして、それを納品しようと思った直前・・・
「すみません、ちょっと面倒な事情があって、やっぱりキャンセルで」
との連絡が!!!
へ!?!?!?
ななななんで??ってかもう納品してるのに、今更キャンセルはできないんだよぉ(涙)
と思いつつ、失礼を承知で「ご事情をお教えいただけないでしょうか」と聞いてみました。
すると、トンデモナイご事情が!!!
・私に伴奏音源の録音をご依頼いただいたのは、本番の伴奏者さんがトラブルで当日に参加できないという連絡があったから
・しかし、たった今その伴奏者さんから「当日出られそうです!」という連絡があった
だから、キャンセルしてくれ、だそうです・・・(涙涙涙)
いやいや、そんな超内々の事情、私は関係無いじゃん・・・涙。
それって、すごーく理不尽。
そのお客様にも説明させていただいたのですが、要するに
・妻から突然「仕事が押しそうで、多分晩御飯作れないから、どっかで済ませて」と連絡があった
・近所のラーメン屋で食べる事にして、注文した
・その少し後に妻から連絡が入り「思ってたより早く帰れそう!夕飯まだ?作れるけど、どーする?」という内容だった
・ちらっと見ると、注文したラーメンは今まさに湯切りして、そろそろ出来上がるところだったけど、ギリOKかな、と思って「すみません、やっぱキャンセルで!返金してくれます?」と言った
って事ですからね!?
この辺、理解が無い方が多すぎて、本当に参ります。
「え~だってラーメンと違って無駄になるものが無いから良いじゃん」
って声も聞こえてきそうですが・・・
あるわい!!
私の!時間!!これイチバン!!
それに、楽譜データをプリントアウトするのに、紙代もインク代もかかってるんですよ・・・ちゃんと経費、かかってるんです・・・
それをチャラにしろってのは酷なんじゃないの?と思うわけです。。
しかしね、一旦「キャンセルで」と言われてしまうと、なかなか個人としては「それはできません」って突っぱねるのが難しいのです(涙)
会社とかだと「決まりなので」とか言えるんだろうけど、そういうのは無いし、確かに納品したものにご納得いただけなかった場合はキャンセルさせていただく事もあるし、線引きがファジーなんだよなぁ・・・。
まして、ココナラだと「評価」というオソロシイものがあるので、下手に怒らせて低評価にされてある事無い事書き込まれるよりは、大人しくキャンセルしちゃった方が安全パイって事もあるのです・・・。
ぐだぐだ面倒な奴になるのも嫌だなぁと思ったし、今回はそんなに大きい金額の案件でも無かったので、キャンセルしてしまいましたが、やはり・・・納得が・・・いかない・・・。
というわけで、こちらで吐き出させていただきました。
ご不快な思いをさせてしまって申し訳ないですが、でも、これ、本当に大事な事で、お客様方にはご理解いただきたいところなのです。。。
私は決してただの趣味やボランティア精神だけでココナラでお仕事しているわけではないですし、こういう事があると本当に悲しい・・・。
勇気をもって、無理やりにでもキャンセルせずクローズしてしまっても良かったのかもしれないのですが、やはりその勇気が無く・・・。
でも金額が大きかったら泣き寝入りじゃ済まないケースもありますもんね・・・。
ちゃんとサービス説明の部分に明記するなり、対策打った方が良いかなぁ、とも思いました。でもこれって当たり前の事。ラーメン屋で「注文後のキャンセルは受け付けません」なんてどこにも書いてないし・・・。
ふぅ。吐き出したらちょっとスッキリ。
でもほとんどのお客様が常識ある方で、いつも気持ちの良いお取引をさせていただいていますので、皆さまには本当に感謝しています。
喜んでいただけると、心から幸せに思いますし、皆さまが必要としてくださり、喜んでくださるから、私はココナラを続けてこれましたし、これからも頑張ろうと思えます。
さーて、気持ちを切り替えて、がんばります!
0コメント